こんにちは、立花です。
昨日に引き続き記念日シリーズ。
本日は2/20『愛媛県政発足記念日』です。
1873年(明治6年)に、石鉄県と神山県が合併して現在の愛媛県になりました。
なお、県章と県歌が制定されたのは、それから100年後の1973年(昭和48年)だそうで
意外と歴史が浅いことに驚いています。
■神山県
1872年6月に『宇和島県』という名称から『神山県』に改名。
県名の由来は万葉集などに登場する「矢野の神山」とのこと。※所説あり
■石鉄県
1872年2月に『松山県』より改名。
件名の由来は、日本七霊山のひとつとされる「霊峰石鎚山(石鉄山)」とのこと。
■愛媛県
件名の由来は「古事記」のイザナギとイザナミによる国生みの際に登場した一節、
「伊予国は愛比売と謂ひ」の「愛比売」が「愛媛」へと転化したものらしいです。
日本で唯一神名をもつ県です。素晴らしくわくわくする。
由来となった「愛比売」は、
4つの顔を持つ神「伊予之二名島」の顔のひとつです。
・土佐の国、建依別(タケヨリワケ)
・阿波の国、大宜都比売(オオゲツヒメ)
・讃岐の国、飯依比古(イヒヨリヒコ)
・伊予の国、愛比売(エヒメ)
ですね。ヒメなので女神です。
ちなみにこの4人の中では、エヒメ様が一番偉い神様なのだそう。
とにかく日本神話好きとしては、たまらなくうらやまけしからん由来をお持ちの県名です。
愛媛県といえば、全国一般的にはミカンのイメージが強いでしょうか。
声量おばけ声優として有名な水樹奈々さんの出身でもありますね!
観光名所としては、道後温泉が有名でしょうか。
以前宿泊した宿で、杉養蜂園さんの柚子蜜をいただきまして。定期的にお取り寄せするようになりました。
お湯割りにすると最高に美味しいので、気になる方は是非飲んでみてください。
- 世界の中心で愛をさけぶ
- 東京ラブストーリー
- 書道ガールズ
- 男はつらいよ
などの舞台になっていますので、ドラマ好きの方は聖地巡りも楽しめそうです。
歴史的建築物が好きな方は、八日市護国の街並を歩いてみるといいかもしれません。
宇和島の里?の『開明学校』もいいですね。
※もし「ココ間違ってるよ!」という箇所があれば、是非是非教えてください。
それでは!
コメント